コロリエってどんなサロン?

私が経営している

「ヘナ専門サロン colorier」


のご紹介をしたいと思います。




コロリエは名前の通りヘナ専門の美容室です。



パーマやカラーは行なっておりません。




よく美容師さんにはびっくりされます。




「そんなんでデザインできるんですか?」



と。





仰る通り。

デザインの幅で言ったらパーマ、カラーには正直叶いません。



でもね、自然な自分の髪が実は結構、いやいや、とてもステキだったりするんですよ。


自分のくせ毛や色味を最大限活かしながら、自然の力がそっと寄り添う髪型。


ハンドドライで。


スタイリングもサラッとしたい。




背伸びまではしないけど

なんかカッコイイ、

なんか可愛い、

なんか綺麗。



そんなナチュラルなデザイン性。



ヘナやハーブはそんな美容が好きな方にしっくりマッチするんです。








そしてね、コロリエは「美容室」という空間で




「本物のオーガニックな世界観」




という価値観をお客様に与えております。













じゃあ、オーガニックってなんだろう。
色々あるオーガニックの定義。




私はほんっとに一言でいうと


「循環できるか」



だと思ってて。



じゃあ、今日流したシャンプーが海までたどり着いても自然は変わらずいられるのか。




じゃあ、今日激安クーポンで2時間5000円のメニューをやり続けてる先は。




じゃあ、長時間労働させ続けてゴハンも食べれない美容師さんはどんな10年後になるのかな。




じゃあ、白髪が気になるお客様にずーっと白髪染めをべったり塗るってどんな影響があるんだろう。






そんな「循環できるか」を基準に考えてた先にコロリエがありました。





コロリエは



メニューはヘナ、ハーブ、アロマ、クレイ、カット

壁は珪藻土

タオル類はオーガニックコットン

水はカルキ抜きの浄水器

お客様用のお茶はオーガニックのハーブティーとフェアトレードのチョコレート

ワックスはミツロウとオイル

チャリティを続ける(現在はチャリティyogaを開催、ハワイでチャリティヘナ開催)

10時ー19時残業ナシの営業スタイル

炊飯器でみんなでオーガニックのお米を食べる

みんなでキャンプ(自然に触れる)に行く







こんな特徴があります。








コロリエを経営してきて中で自然と湧き上がった経営理念があります。







「自然と美容を融合させてお客様も美容師も一生続けられるオーガニックな美容の提案」






今、私はすべてこの指針に基づいてから行動している。





ですので、ある意味悩むことはありません。
(勿論日々の悩みは沢山あります😅)






この経営理念は私の人生のミッションそのもので、生涯かける価値があると思ってる。











私はコロリエの店舗展開を心から夢見ていて。





なんでかって。




コロリエが増えれば増えるほど地球に優しい、美容師に優しい、お客様に優しい場所が出来るから。




25万件ある美容室が排水に流すカラー剤は年間18000トンと言われてます。




だったらわたしはコロリエを増やしたい。








どうなるか、今後の展開が楽しみで仕方ないですね。




それでは今日も1日頑張りましょう✨






0コメント

  • 1000 / 1000

ホリスティック美容師 中島ちか